マイギター列伝 マイギター列伝⑤ ’99 ギブソン EARLY J-45 「J-45」のJは“ジャンボ”を表しており、シリーズの始まりは1934年に遡ります。1942年にデビューし、現在に至ります。 “The Workhorse”というニックネームが与えられており、その名の通り泥臭く働き続けるギターとして、装飾は最小限にとどめたベーシックなギターといったコンセプトであったようです。 2021.12.07 ギターマイギター列伝
ギター マイギター列伝④ ’11マーティンD-28 カスタム 「マーティン」っていうと、スゴイ高いお値段の割には装飾は5万円のギターみたいだし、ぼったくりなのか・・?と思って敬遠していたのですが、やっぱりマーティンにしか出せないいわゆる「鈴なり」みたいなのがあるようなカンジがいたします。 2021.12.07 ギターマイギター列伝
ギター マイギター列伝③ ’08ヘッドウェイHD-115SP マイギター列伝③ '08ヘッドウェイHD-115SP マイギター列伝③ '08ヘッドウェイHD-115SP ヘッドウェイとは マスタービルダー百瀬恭夫が1977年にスタートしたHeadway Guitarsは長野県に工場をかまえ、高... 2021.12.02 ギターマイギター列伝
ギター マイギター列伝② アリアドレッドノート AD-SH/CST BS 「アリアドレッドノート」は昔からOEM生産(日本の量産ブランドはほとんど)で、2000年代に中国生産で復活しているらしいのですが、この時代のはけっこうなクオリティーで作られているものが多いので、手頃な値段で良質なギターを探している方はねらい目かもしれません。 2021.12.02 ギターマイギター列伝
ギター マイギター列伝① Johnson JO26 ジョンソンというギターは、ギブソンのカスタムショップを監修してた人が中国の工場で監督してるので、安心安全!っていう触れ込みのギター。 実売¥60,000ほどだったにもかかわらず、総単板、ネックに至ってはツギのない一本もの!というハイスペックで、「逆に怖くて信用できないな・・」と思ったものでした。 2021.12.01 ギター
アウトドア コロナ禍の中、テントを担いで白山に登る! コロナ禍の中、テントを担いで白山に登る! 今年はコロナ禍のせいで、室堂も3割制限だそうで、それなら・・ということで、テントとザックを購入してアタックすることにしました。今回はキャンプすることの意味をいろいろ考えながら登山しました 2020.09.15 アウトドア