マイギター列伝①
Johnson JO26
ジョンソンというギターメーカー

Johnson JO-26
アコースティックギター・・というと誰もが思い浮かべるのがギブソン、マーチンではないでしょうか? 確かにその2大巨頭が鉄弦を張ったアコースティックギター草創期からのブランドであり、だれもが憧れるものです。(特に日本人・・) しかし、ワタシなぞは貧乏性なもので、所持していてもおいそれと弾けません・・ ということで、気軽に扱えるギターを探し求めるワケでして、当時(2010年前後?)超ハイコストパフォーマンスを売りに各雑誌をにぎわしていました。
Spec
・トップ:イングルマンスプルース単板
・バック&サイド:マホガニー単板
・ネック:ソリッドマホガニー
・フィンガーボード:ローズウッド、ポジションマークはダイヤモンド
・ネック幅:45mmとやや広めの仕様
・チューニングペグ:GOTOH SD
・ブリッジ:ローズウッド
・弦長:ミディアムスケール
・フィニッシュ:ウレタン

マーチンレプリカのヘッドに無駄に豪華なインレイ・・ ビミョー・・
弾いてみて

ボリュートあり、信頼のゴトーペグ搭載!

すでにメーカーが存在しないので、どういったシリアルの読み方かわかりませぬ・・通し番号ではなさそうですが・・
現在ジョンソンギターは・・?
残念ながら、ジョンソンギターは2010年代にすでになくなってしまったようです。やはりスペックを欲張りすぎてコストがあわなくなったのかはわかりません。 アメリカ企画の中国工場OEMメーカーなので、彗星のごとく現れて、気づいたらなくなっているという典型ですね。
いつまでも あると思うな 親とポッと出のギターブランド!
冗談はさておき、今でもたまに3万円くらいで中古を見かけますので、セカンドギターにいかがでしょうか? ウレタン厚塗りは悪条件でも気にせず使い倒せるので野外用にもいいですよ!
あ、ワタシのは「JO」でOOO(トリプルオー)タイプなので、トップの面積が狭いので強度的に大丈夫な感じですが、「JD」のドレッドノートはタイプは強度的にキビシイかもしれません。
コメント