アコギの巨人たち

アコギの巨人たち

アコギの巨人たち⑤ ボブ・ディラン Bob Dylan

アコギ、特にフォークソングを語る時には、ボブ・ディランを通らないわけにはいけません。1941年、米・ミネソタ州生まれ。大学を中退してニューヨークに向かい、カフェでフォーク・ソングを歌っていたところを、プロデューサーの目に留り、1962年にレコード・デビュー。
アコギの巨人たち

アコギの巨人たち④ ジョン・デンバー John Denver

カントリーといえばジョン・デンバー!ジョン・デンバーはあの特徴的なオカッパなヘアースタイルに丸メガネなオタクスタイルで、今となってはなんとも前時代的なフォークシンガーな感じになってしまいましたが、同じフォークでも、アメリカのフォークソングは日本の四畳半フォークみたいに暗くないのです!
アコギの巨人たち

アコギの巨人たち③ エリック・クラプトン Eric Clapton

今では、すっかりアコギを抱えていても当たり前な”ギターの神様”エリック・クラプトンですが、私がヴァン・ヘイレンなどの80年代メタルのハイテクギターにハマってた頃は、かの「ブラッキー」の愛称で知られるヴィンテージストラトを抱えた、伝説のブルースギタリスト・・ってな認識だったのですが・・
アコギの巨人たち

アコギの巨人たち② ジェイムス・テイラー James Taylor

70年代を代表するシンガーソングライタージェイムス・テイラーは70年代のアコギの巨匠として、そのルックス(若いころ。。)と、華麗なアルペジオで、日本でも、吉川忠英氏をはじめとして、多大な影響を与えています。特に、初期の作品はギターの弾き語りで、朴訥に歌う・・というスタイルです。
アコギの巨人たち

アコギの巨人たち① ポール・サイモン Paul Saimon

ポール・サイモンといえば、60年代に名曲の数々を残してきたスーパーデュオ、サイモン&ガーファンクルのルックスのさえないほう・・(失礼!)と一般には認識されていますが、実はアコースティックギターの名手として知られており、天才的なソングライティング能力と共に、歴史に名を残しています・・
タイトルとURLをコピーしました